ハラール食のビジネス

今回は、ハラールの話をします。

 

先ず、ハラールとは一体何でしょうか。

ハラールとは、
イスラム教徒がイスラム法に適法とされている
モノ、規律や行動のことです。

 

2020年の東京オリンピック・パラリンピックに、
訪日される外交人の数は4,000万人と推定されます。

このうち、イスラム教徒は
500万人と言われています。

イスラム教徒にとっては
特に食事においては、
豚、アルコールが禁止されています。

豚は豚肉だけではなく、豚に由来した
食品、食品添加物、飲料、サプリメント、
薬、肥料といったすべての製品は、
使用を禁じられています。

 

アルコールも同様です。
発酵、蒸留問わず、

日本酒、ビール、ワイン、洋酒、酒粕の肥料など
すべが禁止です。

 

これらのものが入っていないように
食のトレサビリティが必要となります。

 

厨房では、調理機器を分離するなどの
対応が必要となります。

 

また、イスラム教徒をムスリムと呼びます。

ムスリムは、就業時間内を含めて、
1日5回の礼拝を行います。
飛行場、宿泊所等では、礼拝所を設置が必要です。

しかも、男女別の礼拝所。

 

ムスリムが、日本で安心して滞在できるように
するひつようがあります。

 

ここに、ビジネスチャンスがあります。

 

最後までお読みくださり
ありがとうございます。